本格的に夏も始まり、台風が続々と発生しております。
まだ本島には来ておりませんが、いつ来てもおかしくはない状況です。
そして、大型台風が来て、停電や断水が起こると、通常生活に戻れるまで時間がかかります。
今回は、そんな災害時にあると便利なものをご紹介させていただきたいと思います。
【必須アイテム】
1.懐中電灯 小さいものでもいいので、できれば2つ以上、さらに電池式をオススメします。替えの電池も置いておきましょう。
2.水 飲料水だけでもいいですが、スポーツドリンク(熱中症対策として)や、排水用や手を洗ったりする用のお水があれば便利です。
3.カセットコンロ ボンベは2~3本常備しておくのがオススメです。
4.簡易トイレ ホームセンターなどで売っています。排せつ物を固めるものがオススメです。
5.非常食 できるだけ日持ちのするもの、レトルトパック、缶詰などが美味しくてオススメです。
6.ビニール袋 何かと役に立ちます。ゴミの処分はもちろん、水を入れて穴をあけて簡易シャワーや、手袋の代わりなど。
【便利アイテム】
1.ポータブル電源 高価なイメージですが、安いものなら1~2万円以下のものもあります。携帯などを充電するには十分役立ちます。
2.メスティン ご飯を炊くキャンプグッズですが、500円ほどで販売しています。固形燃料、コンパクト焚火台みたいなものも役立ちます。
3.冷却グッズ 真夏に停電になると、エアコンが使用できないので、うちわ、冷えるスプレー、冷えピタシートなどが役立ちます。
4.クーラーボックス 停電時に大活躍します。常時、保冷剤を冷凍庫に入れておきましょう。
他にも様々な防災グッズなどがあります。例えば、キャンプ用品などは、災害時でも大活躍します。
ネットなどでも色々安くていいものがありますので、この機会に一度防災グッズをご検討されてはいかがでしょうか?
中谷 ほけん